2014年2月22日土曜日

居間PCリプレース作業

先々週ぐらいにBTOで買って、先週届いたので設置と最低限の設定。

旧居間PCは魔窟に移してネットワークにも繋いでおく。データ類の引越しが終わるまではその状態で置いといて、その後どうするかはまた考える。

さて新しい居間PCについて。

Windows8ではなくWindows7 Homeにした。家族が使うもので、できるだけ停止期間を作りたくない、操作方法が大幅に変わるのは避けたい、ので、ここはコンサバに。あとPro版の機能は要らない。

Windows8は安かった時期にupgrade版を買っていて、そのうちどんなもんかお試し程度にでも使ってみようと思ってるが放置中。なのでどう変わったのかとか把握できてない。自分がわからないと説明もできない。

居間PCなら32bit版で十分、むしろ古い周辺機器で64bit版のドライバが無くて困ったりもするから(※)32bit版にしておこう、と思ってたはずなのだが、カスタマイズの際に変更するのを忘れてしまっていたようで64bit版が来た。orz

※魔窟PCは性能重視で深く考えずに64bit版にしたらスキャナのドライバが無くて困って、XP modeを導入したら一応使えるようにはなったものの重くて快適とは言えず、そのXP modeももうすぐサポートが切れる。

オーディオ端子が6個ある。マイク、スピーカー、ライン入力と、残りの3つは色々切り替えて使えるのだろう、ぐらいに思ってた。うちはレイアウトや使い方の都合で普通の(フロントの)ステレオスピーカーだけ3種類を分岐アダプタ経由で繋いで使い分けていて、これをPCに直接繋いで配線を少しすっきりさせられるかと期待したのだが、サラウンド用かライン入力の2択でフロントスピーカーには設定できなかったので結局前と同じにスピーカー端子から分岐アダプタ経由で接続。

前はオンボードのグラフィックではマルチディスプレイができなかったのだけど、今回はアナログRGBとDVI-Dでマルチディスプレイが可能。ここはできたらラッキー、駄目だったらビデオカード買って入れればいいや、と思ってた。アナログRGBは食卓に、DVI-DはHDMI変換ケーブルでTVに接続。

居間にPCを2台置くような場所は無いので、最初は動作チェックだけして設置(入れ替え)は後日、と思ってたのだけど、マルチディスプレイが追加でビデオカードを買わなくても行けるのと、Windows Updateを一通り適用するのが終わりそうだったので、予定を変更してさっさと設置、ブラウザとかすぐに必要になるもののインストールや設定だけ急いでやっておく。

Firefoxは整理も兼ねてブックマークだけExport/Importで持ってきて、パスワードやCookieや拡張は全部チャラにする。

これが先週の日曜日。その後で今朝までにやった主な作業。

SkypeとかScratchとかインストール。

Scratchは旧嫁様ノートPCをそれ専用にしようかと思ってたけど止めて当面は居間PCでやらせることにした。どうせ今んとこ親が見てる時じゃないとやらないし、慣れるまでは引っかかった時に自分で解決することもできないつまり結局まだ親が見てないと難しいだろうし。状況が変わったらまた考える。iPadだけで動いてくれればほっといても自分からやってくれるんじゃないかと思うのだけども。

旧居間PCから必要そうなデータをピックアップ。NASに作業フォルダ作って放り込んだり新居間PCに直コピーしたり。これはまだやりかけで色々と残ってる。

iTunesはMyMusic以下のデータをコピー。

ブラウザというかフラッシュでひとつだけ保存データを引き継ぎたいのがあったので、\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\(謎の数字)\(当該サイト名)をコピー。

ついでにデータの整理。要らないのを消したりNASに移動したり。