2017年11月26日日曜日

デミオを冬タイヤに交換

夏タイヤに空気を多目に入れとくの忘れてた。orz
後で入れとけ。

2017年10月27日金曜日

ルーター買い替えた

そろそろ1週間。今んとこ安定してる。

これが当たってるなら、素直なのはNATの変換テーブルが多いのに買い替える事だと思うが、そんなん仕様一覧に書いてあったりするんだろうか?

これが分からないと、買い替えても結局変わらない、改善しない、という可能性。いやルーターが無反応になるってのが時々通信が妙に重くなる(裏でリトライしまくってたりする)程度で済むようにはなるかも知れないけど、あんま嬉しくない。

少なくとも、今使ってるルーターの製品ページにはそーゆー記載は見当たらなかった。ですよねー。

頑張って探したら電子マニュアルに書いてあった。

仕様、出荷時設定表

IPマスカレードセッション数
最大2000セッション

なので、これより十分に多いのを選べば良いはず。

ご家庭用の安物じゃなく業務用のを買え、という事かもしれない。自分でパラメータチューンできるような奴。

これは例えばYAMAHAのこれ↓5万円。

NVR510 特長

ここまで高いのじゃなくても大丈夫。

有線ルーター | BUFFALO バッファロー

BHR-4GRV2が4,096なので今の倍。がしかし評判を検索すると品質面に不安が。

I/O DATAは今使ってるのの(マイナーチェンジな?)後継機があるだけで、仕様が変わらないので買い替える意味が無さげ。

うちはネットワーク構成つーか配置と配線の都合で有線ルーターにしたいのだが、世の中の安価な家庭用ルーターは無線AP兼用のが主流で、有線のは選択肢が少ない。

これ↓(TL-R600VPN)買った。Amazonで約8,000円。

SafeStream ギガビット ブロードバンド VPN ルーター - TP-Link

同時セッション
10000

配線してプロバイダの接続設定してDHCPの振り出し範囲を広げて使い始める。

Maximum Transmission Unit - Wikipedia

MTUは最初あえてdefaultのままで使ってみたけど、それだと一部のサイトがアクセスできなかったりしたので1,454に変更。

他の設定も一通り見て回った。何か変えてるかも知れないけど覚えてない。

VPNは使う予定無し。でもそのうち使いたくなるかも知れない。

2017年10月17日火曜日

ネット接続が不安定

どうも1~2週ぐらい前から?家のネット接続が不安定で、妙に遅くなったり、ルーターを電源OFF/ONしないと駄目だったりで、何がルーターを落としてるんだろう?とか思ってたのだけど。

さっき、またルーターが死んだかと思ったものの、そのままちょっと他の作業をしてたら復帰したのでルーターのログを見てみた。

#電源OFF/ONすると当然ながら調子が悪い時のログは消える。ルーター死んだかな?って思ってる時もルーターにすらアクセスできなかったりするのでログ読めない。

幸い、何かの理由でパニックリブートして復旧してるわけでも無かったようで、今朝からのログは読めた。ほとんどが下記。

kernel: ARP id 0x8: Cannot find NAPT entry!

おおむね数分に1回、多い時には1秒に数個。

ぐぐってみたところ、おそらくNATの変換テーブル溢れ、という事らしひ。

物が増えたりOSがVer.upしたりして通信量が増えた?

これが当たってるなら、素直なのはNATの変換テーブルが多いのに買い替える事だと思うが、そんなん仕様一覧に書いてあったりするんだろうか?

少なくとも、今使ってるルーターの製品ページにはそーゆー記載は見当たらなかった。ですよねー。

余ってるPCにLinux入れて自分でkernel configとかいじってブルータ化するのが一番幸せだったりする?

ご家庭用の安物じゃなく業務用のを買え、という事かもしれない。自分でパラメータチューンできるような奴。

2017年10月3日火曜日

iOS 11 update と iTunes と App Store

そろそろ順次iOS 11にupdateしようとして、PCに繋いでiTunesで更新しようとしているが、iPhoneもiPadも数回繰り返しても電源OFF/ONしても必ず不明なエラーで止まる。さてどーしたものか。

アプリのupdateがたまってしまってるので(自動updateの設定はONになってるのだが)先にそっちを片付ける異にして(普通に考えたらアプリを先にupdateしておかないとiOS 11にupdateしたとたんに色々とトラブりそうだし、むしろ先にこっちをやるべき)、

iTunesと同期して、iTunes上のApp Storeでアプリをupdateしようとしたら、そもそもApp Storeが見つからない。App管理画面も見つからない。何故?

ぐぐったら、最近のiTunesのupdateで削除されたのだそーで。えー。

というわけで、Appのupdateはデバイス上で。複数のデバイスで同じのをダウンロードするの、回線の無駄だよなー。まあ家のWi-Fiだと困りはしないけど。

2017年9月26日火曜日

実家とHangouts

夏休みに実家に帰った時に、GWに渡したタブレット端末にGoogle Hangoutsを入れて簡単に使い方を教えておいた。

自分は簡単な用件の連絡に使おうぐらいに思ってたのだが、弟や嫁様がスナップショットを数枚送信したら、それが気に入ったようで、使ってくれるようになった。

最近ではだいぶ慣れてきたようで、電話で用件を言ってきて、結果はHangoutsに入れといて(後で見るから)と言われたりする。

元々は、写真をタブレットで見てもらうようにしたので、タブレットの充電を忘れる、タブレットをしまい込んだままにする、タブレットの使い方を覚えられない、というのを防ぐべく、タブレットに親しんで貰う、タブレットの使い道を増やす、のが目的ぐらいのつもりだったのだが、これが案外便利で役立っている。

今はまだあえてやってないが、孫とのコミュニケーションにタブレットを使う日も来るかも。

2017年9月25日月曜日

Asahi-netに切り替え

フレッツ光プレミアムサービス終了に伴う(略)って案内が来て手続き中。この機会に家のネット接続料金を見直してみた。

まずは無事に切り替えが終わったので、念のため少し様子を見てから、

であれば素直にAsahi-netにするのが一番安い。

Asahi-netに切り替えた。

どうもダイヤルアップ向けの料金プランからフレッツ光向けの料金プランに変更ってのはレアケースなようで(そらそーだろうとは思う)、手続きどーするかとか、どれを選べば良いのかとかサイト内でだいぶ迷った。何とか問い合わせ窓口とかに頼るでもなく手続き。紙が郵送されてくるかと思ったがメールが来ただけ。

メールに貼ってあったURLにルーターの設定方法が書いてある。当然ながらルーターによって設定画面や設定方法が違って、当該ページに書いてある設定項目がルーター側に無かったり、その逆にルーター側に設定項目があるけど説明ページには無かったり。無いものは仕方が無いのでできるとこだけ設定したらあっさり繋がった。

確認くんで、Asahi-netで外に繋がってる事を確認。

ルーターを変えたわけでもないから大丈夫だとは思ったけど、念のためスプラトゥーンの通信対戦ができる事も確認。

んで変更してから2~3日様子を見て特にトラブルとかも無さそうなので、旧プロバイダに解約申し込み。

フレッツの方で切り替えから1ヶ月は接続トラブルサポートサービス(?)が付きます、2ヶ月からは有料になるので不要ならお手数ですが解除して下さい、とか言われてたので案内されてたフリーダイヤルに電話してこれも解除申し込み。

これで家のネット接続の切り替えは一通り終了したはず。

2017年9月22日金曜日

willcom 電話機をどうするか

まあもうY!mobileですけども。

何だかんだで長い事使ってる。今の電話機はどうやら10年ぐらい使ってるらしい。契約期間はさっきMy Y!mobileで見たら21年だった。

電池持ちがいいとか災害時に強そうとかいくらか理由があるのと、そもそもあんま不満も無いのとで、そのままずっと使うつもりではあったのだが、PHSの新規受付を止めるそうだし、となると停波も、まだ発表されてないし、発表されても年単位で移行期間があるはずだけど時間の問題。

Y!mobileから宣伝のお手紙が来てて、PHSから3G/LTEに乗り換えて欲しいのだろうなと思ったのでちょっと考えたり調べたりしてみた。

たぶん、Y!mobile内で機種変更すると、ガラホならたぶん今のと月額使用料大して変わらず、だけど我が家に関しては、変えるメリットも、無くはないけど、あんま無い。

スマホにするとどうやっても高くなる。

キャリア提供のサービスに魅力を感じているわけでもなし。

唯一、Y!mobileのサービスに縛られてると言えるのはPDX時代から使ってるメールアドレス。幸いこれは今でも機種変更してもスマホでも使い続けられるようなのだけど、逆にこれを使い続けたければY!mobile内で機種変更し続けるしか無いし、それはつまりいつか「スマホにするとどうやっても高くなる」を受け入れざるを得なくなるという事でもある。

となると、メールアドレスの変更はやや手間ではあるが、必要な人に変更連絡したり登録メールアドレスの変更手続きをしたりして、移行期間を兼ねて契約更新期間を待って、縛りからの自由を獲得し、格安SIMにMNPするのが幸せそう。

と言いつつ、それはそれで今度はGmail(Google様)に囲い込まれるだけだったりもするのだろうが。

嫁様は来年5月。自分は来年の9月。年をまたぐので電子的な連絡以外に年賀状も使える。

自分のに関しては、2年くらい前からちょっとずつ移行させてて、業者系のは移行済み、知り合い関係が一部まだ残ってるだけなので、も少し早目に思い付いてれば今年でも良かったのだろうけど、まあ別に急ぐ必要があるわけでもなし。

それまでは電話機が壊れない事を祈ろう。

工作断念

欲しい長さのカールコードケーブルが無さそうだったので、手持ちの短いのを2本繋いで作ろうと画策してみた。

んで、まず1本をコネクタの根元で切ってみて、小一時間じたばたして、これは素人作業で、少なくとも自分の技量と道具で結線するのはリスクが高いと判断して諦めた。

細いのが良かったのだけど、細いだけでは無くと言うか、多分細くするために構造から普通のと違った。

2本通ってるんだけど、片方は銅線、もう片方はおそらく銅線に絶縁コーティングしてあるもので、多分半田付けするとコーティングが取れて結線出来るタイプ。

これが、被覆の中で、絶縁されずに通っていた。

歳なのと細いのとで、虫眼鏡ルーペでは足らず、スマホと接写レンズを拡大鏡代わりに爪楊枝の先で線を分ける。見た所ちゃんと分けられてそうだが、ここで失敗しててもショートするし、ここが大丈夫でも半田付けで被膜を傷めたら駄目。最初しばらく大丈夫でも使ってる内に進行しててもとかも危険。ちょっと正直自分の腕と道具で安全を担保できる自信が持てない。

USB充電のパワーでショートさせたら普通に火が出る。このリスクは取れない。

諦める。

まだ使える物を1本無駄にしてしまった。。。

2017年8月19日土曜日

ガイガーカウンター

実家で別件の探し物をしてたら出てきた。


学生時代に作ったガイガーカウンター。

下側は秋月のキット。検出したらピッと鳴る。
それに万歩計を繋いで数えさせてる。

原発見学に持って行ってレポート書いたのは良い思い出。

電池入れたらまだ動くかな?

2017年7月29日土曜日

ネット接続料金見直し

フレッツ光プレミアムサービス終了に伴う(略)って案内が来て手続き中。この機会に家のネット接続料金を見直してみた。

だいぶ長いこと放置してたので、今となっては割高な月額料金を払っている。乗り換えで月あたり数百円節約できそう。

うちの場合、IIJmioひかり+mio割が一番安くなる、かと思ったが、

元々ちと思うところと理由があって、メールサービスでAsahi-netを使いつつ、ネット接続は別の会社経由にしてた。メールサービスには2重に支払ってるようなもので、当然割高。

当時そうした方が良いと考えてた理由(事情)は無くなってしまってるし、今更メールアドレスをAsahi-netのから変えたくも無いし、であれば素直にAsahi-netにするのが一番安い。

また分けたくなったらその時はその時。

F-01J買った

F-01J買った。中古で。

念のため、一度作業用のダミーアカウントで初期設定してウィルスチェックしてから再度初期化してメインのアカウントであれこれ設定。

アップデートが必要だったのだが、このためにdアカウントにログインしてる必要がある。ログインする時にspモード契約のSIMが刺さってる必要がある、とこまではそんなもんかと思ったが、ログイン状態を維持するのにもspモード契約のSIMが刺さってる必要がある。

格安SIMで運用するつもりだけど、アップデートの確認と実行する時だけはspモード契約のSIMに差し替える必要がある。

前の端末からNFC経由で引っ越しさせるのではなくいちから設定し直した。インストールやログインをやり直す手間はかかるが、掃除するいい機会でもある。

ただ、結局、引っ越しなら不要な作業ってあんま多くない気はした。

ちょっと使ってみた感想は、ポケモンGO以外は快適。

あんま熱くならないし、電池持ちも悪くない。それだけが理由では無いと思うが、チップセットがあえてハイエンドではない事がこの辺の良さに繋がってる気がする。

今のところ、Ingress含め他のアプリで処理能力不足を感じる事は無いのだけど、ポケモンGOだけは操作に支障が出るレベルで重い。ハイエンドじゃないとまともに動かないってどんだけ。

QWERTYキーボードで上フリックが大文字、下クリックが数字記号ってのが地味に良い。

虹彩認証は悪くないけど、手探りでは無理など、アンロックのシチュエーションをちょっと選ぶのが難点っちゃ難点。

あと、たぶん複数で共同利用する事は想定してないのだろう。指紋なら複数の指を登録するのが普通だから、裏技的に2~3人の指を登録しておけば共用もできるが、虹彩認証はひとつしか登録できない。

その他細かい使い勝手はこれから。

2017年4月14日金曜日

写真を実家に見せる、やり方を変える

Googleフォト(旧Picasa)にuploadして、共有URLをメールで送っていた。

ちょっと思うところあって、設定済みのタブレットを贈って、それで見てもらうようにしようとしている。

そういう目的専用のアプリ&サービスを使う手もあるのだろうけど、乗り換えの手間もあるし、Googleフォト利用は変えない方針で。

あの年代にしてはそこそこ珍しくPC普通に使えるし、なので基本的な操作はできるけど、複雑な手順はもう覚えられない。

アカウント類はこっちで取得&管理。アカウント云々は気にさせないようにして、ログイン済の端末を使ってもらう。

さすがにパスコードロックぐらいはしておく。

手順。

  1. 自分のGoogleフォトで、実家用のアカウントを共有に追加する。
  2. 実家用アカウントにメールが飛ぶので、メールのURLをクリック。
  3. Googleフォトが表示されるので、実家用アカウントで続行をクリック。
    • この際、ブラウザで両方ログインしてるとメインアカウント側で表示されるので、アカウントの切り替えが必要になったりする。
      • プライベート/シークレットウィンドウを開いて実家用アカウントだけログインしておくと楽。
親が2. 3. を覚えてやってくれるようならそれでも良いが、たぶんこっちで手順を全部踏んで、実家側は閲覧するだけにしとく方がお互いに楽。

2017年3月5日日曜日

iPhoneにSMS対応SIM

嫁様のiPhone、データ通信のみの格安SIMを入れて運用してたのだが、特定の状況で通信が切れる症状があった。

SMS対応のSIMに交換してみた。切れる症状は改善されたっぽい。

あと、Skypeの着信しない事があるのが改善されて欲しい。要確認。

2017年1月8日日曜日

古いiPod touchで2段階認証

古い、引き出しで寝てたようなiPod touchを引っ張り出して目覚まし時計として使うことにした。

んで、まあ標準の時計だけでもいいんだけど、別の時計アプリをStoreからダウンロードもしてみようとして、Apple IDでサインインしようとして、2段階認証でハマる。

確認コードを続けて入力しろって言うけど、確認コードの入力画面とか出てこない。サポートページ見るとそれっぽい入力画面が出るので入力しろって書いてあるようなのだが。

パスワード入力欄に、パスワード+確認コードを連続して入力したら通った。

たぶん、古いiOSデバイスだとUI追加もできないからこーなってる、のだろうと想像。

がしかしこれ、パスワード+確認コードの暗号化どーやってるんだろう?サーバー側が元の平文を知らない(確認コードは知ってて良い)、暗号化つーかハッシュ化で非可逆という前提だと難しそうな気がするのだが。ハッシュ化のアルゴリズムや性質にもよるだろうけども。