2009年4月27日月曜日

Dev Phone 1を1.5にupdateしてみる

1.1にしてみようと思って公式ブログからリンク辿って
http://www.htc.com/www/support/android/adp.html
を見たら、あれ1.5のイメージが既に置いてある。
2種類方法が書いてあるが、違いがよくわからない。
とりあえずRecovery Imageを使う方法でやってみる。
やってみつつも少し良く読んでみると、どうも
- Recoveryは純粋にupdateのみ。
- fastbootだとuserdataを消したりもできる。
ような。
つかRecoveryって名前から完全初期化でuserdataも消えるかと思ってたが、やってみたら別にそんなことは無くて意外。
次の機会にはfastbootも試してみよう。

2009年4月26日日曜日

/devなんとかしてみた

スペシャルファイルの取り回しとかすっかり忘れてて要らん回り道を(略)。
android-root で cp -a /dev . してみたら少しマシになった、ような気がする。とりあえず電卓アプリを動かすことに成功。
でもまだActivity Home (中略) is not respondingとか出る。関係あるのか無いのか、最初だけアプリ一覧が出せたが二度と出せない。
適当にキー触ってたら(Cancelキーを長押ししたら?)電源Offメニューが出て、ちゃんと電源Offできたっぽい。
相変わらず横画面のまま。縦画面固定パッチ当てたつもりのはず。

タッチパネルは動くように

しばらく前(多分3月頃)にやったこと思い出してメモ。
タッチパネルはドライバへのパッチをごそごそしたら普通に使えるようになった。
起動してホーム画面も出てなんとなく操作できるけど、Activityなんちゃらis not respondingってエラーが出まくり。
ところでサンプル起動スクリプトに書いてある/dev/eacって何? → デバイス番号で見るに音関係らしい。
目先やってみようと思ってること。
/dev何もしてない。何とかする。
キー定義ファイル何もしてない。調べて書く。
母艦と繋いでtelnetとか通す。

2009年4月16日木曜日

Dev Phone 1 をアクティベートする

Dev Phone 1 本日到着。

まずはアクティベートしないと使えない。
残念ながら使えるSIMは持っていないのでSIM無しで。

#auはまだ解約してないけど電波に互換性が無いから挿しても使えないらしい。
#何年も前の英国Vodafoneのプリペイドとか持ってるけど試す気も起きない。

繋ぐとドライバのインストールが始まる。自動でやったらコケる。
ドライバCDは同梱されてなかったが、どっかから落とすのかな?
→ SDKにusb_driverってフォルダがある。

adb devices で認識してることを確認。

adb shell で接続。

ぐぐった結果をそのまま実行してDBを書き換える。

http://www.taosoftware.co.jp/blog/2009/03/dev_phone_1.html

Tabでは補完されない。。。後で調べよう。

cdしてからlsしたらぱーみっしょんでないど。suが必要だった。
suはパスワードも何も聞かれずに通る。
上記ページではsuしてない。sqlite3実行では不要なんかな。

WiFi設定して、Googleのアカウント設定。

とりあえずざっと使ってみる。

Firmware Versionは1.0だった。1.1には上げてしまうべき。

慣れが必要そう。iPhoneに比べると直感性&とっつきは悪い感じ。
細かい比較や評価は慣れたらやってみよう。

作業メモ書き捨て場を作った

なんとなく他のに書きにくいような細かい作業メモとかをだらだら書く。