2014年12月7日日曜日

拾得物の届出と権利

もう全然作業じゃないけどメモ。

先日、土曜日に近所でおもちゃを拾った。たぶん近所の子供のだろうと思ってお母さんネットワークで聞いてもらったりしたのだけども落とし主は現れず。

そのまま持っとくわけにもいかんので警察へ。これが1週間+1日後の日曜日。

この際に警察の人に教えてもらったことのサマリ:

拾ってから1週間以内に届け出て、落とし主が現れなかったら、拾った人の物になる。(引き取りの期限はあるし、権利放棄も可能)

1週間を過ぎてから届け出た場合、権利が無くなる。このルールを今回の場合に当てはめると、土曜日に拾ったら次の土曜日までに届け出ていれば権利があるが、日曜日に届けに行っているので、権利が無くなるはず。

がしかし、実は正確には、1週間を過ぎて最初の警察署の営業日(会計課が開いてる日らしい)までに届ければOKというルールなのだそうで、土日は警察署が休みなので翌月曜日までに届けていれば権利があとのこと。

なので、今回拾ったおもちゃは、落とし主が現れなかったら、我が家にもらう権利が発生する。

あと、これも知らなかったのだけど、昔は半年落とし主が現れなかったら、だったのが、最近は3ヶ月と14日になってるとのこと。

関係ないけど、交番の中にパトレイバーのポスターが貼ってあってちょっと笑った。良く見たらパトレイバーを使った交通安全啓蒙ポスターだったので納得。

iPhone6に乗り換え、他

既に先週の話になるが、届いたのでiPod touchのバックアップをリストア。
いくらかログインのやり直しが必要だった。

APNの設定方法で迷った。何故かiPadと同じところには無くて、と言うか設定アプリの中には無い。構成プロファイルをダウンロードした。ユーティリティを使う手もあるらしい。

念のため2~3日様子を見て、特に問題は無かったので、今まで使ってたiPod touchを嫁様用に回す。嫁様が使ってた古いiPod touchはこれも念のため数日はそのまま置いておき、特に問題が無さそうなら別用途に転用。たぶん共用のSkype電話機とか。

ついでに。iPadが8.1のままだったので8.1.1にupdateしようとしたらコケた。リカバリして復活。

作業ではないけどメモ。SMS無しデータ専用SIM、最近はスマホの側が対応してきてるようだけど、過去にはセルスタンバイ問題とか不安定とかの話が。要注意。通話までは不要でも、SMSだけなら安いし付けとく方がお勧めってどっかで読んだ。

デミオのタイヤ交換

夏タイヤからスタッドレスへ。

交換したらオートバックスに行ってお買い物と空気圧の確認と補充。
合わせて増し締め。

2014年11月28日金曜日

MHL変換ケーブル

別件(デミオ用のゴミ箱の買い替え)でAutobacsに行ったらレジ前のワゴンセールでELECOMのMHL変換ケーブルを売っていた。普通に買うのの半額ぐらい。買ってもそんなに使う機会は無さそうだけど、この値段ならまあいいかと思って購入。

Xperia SXがパッケージの対応機種一覧に載ってるのは確認してから買った。家に帰って動作確認もOK。

Nexus7は駄目。うちの(古い)は対応してない模様。新しいのでも規格が違ってやっぱり駄目らしい。

最近の日本のスマホの対応状況を軽くdocomoのサイトで見てみた。Xperia Z3はMHLに対応してるが、AQUOS SH-01G非対応。パッケージを見直すと、SHARPのがひとつも載ってない。そーゆーもの?

ELECOMのサイトで対応検索してみたら、docomo向けでSH-09D, 10D, 02E, 06Eが対応。Fで対応してるのは無さそう。SBM/auで対応してるのはたぶん兄弟機種。一時期対応してたけど止めて、Wi-Fi Displayで行く事にしたってとこかな。

2014年11月24日月曜日

Windows Virtual PC で USB

結局、Win Pro 7 SP1 x32を1本買った。

インストール他で迷うとこはあんま無かったのだけど、USBを使うのだけ調べないと分からなかった。

仮想マシンのウィンドウの [ツール] メニューから、[統合コンポーネントのインストール] をクリックします。

これやらないと音も出ない模様。

XP Modeの場合は配布イメージにインストール済。道理で。

iPhone6用ケース

落下防止にストラップつけたいのでAmazonでケースも購入。ストラップホール付きで気に入ったのが無かったので、届いたら自分で加工する。

今のうちに加工しておく。

角のとこに穴あけポンチで2個穴をあける。

カメラ穴のとこを純正のシリコンケースっぽく黒のつや消しで塗る。

肝心の本体はまだ発送連絡待ち。

Apple TV買った

DockコネクタからTVに映像を出す変換ケーブルは持ってて、たまに使ってた。逆に言うと、たまにしか使ってなかった。Lightningからの変換ケーブルは持って無かったけど、まだDockコネクタの端末も現役で使いまくってるし、TVに出したい時はそっち使えばいいやと。

iPhone6購入でLightningコネクタの端末が2台になるし、ここらでLightningからHDMIの変換ケーブルも買っておくか、と思ってApple Storeを見た。約5,000円。単なる変換ではなくて内部にちょっとした回路が入ってるとは聞いているので理解はできるが、いいお値段である。

そしてその下に表示されてるApple TVは約10,000円。

Dockコネクタからの変換ケーブルをあまり使ってないのは、棚の引き出しから取り出して結線してというちょっとしたひと手間が、そもそもそんなに必要でもないってのとあいまって障壁になってるからだよな、ワイヤレスでスイッチ操作だけで行けると楽だし使うようになるかも、と思ったので、変換ケーブルを買うのを止めてApple TVを買った。

届いて設置してちょっと使った感想。こっちにして正解。やはり手軽は正義。

となるとChromeCastとかWi-Fi Displayとかも良いものなのだろうか。まずAndroid自体あまりばりばり使って無いけども。

2014年11月16日日曜日

6ヶ月点検とベルト交換

出す気があったわけではないのだけど、金曜日の夜にディーラーの営業さんの訪問を受けて、お車の調子はどうですかと言われて、そう言えば最近始動直後にベルトが鳴いてるっぽい音が出ることがちょくちょくあって気になってたな、という訳で、いい機会だからと見てもらう事に。

あと、嫁によるとたまにエンジンがかかりにくい事があるらしい。自分が運転してる時に気になったことは無いと思う。

見てもらった結果。ベルトはヒビが入り始めてました。交換。

始動性については、プラグやプラグコードは問題無し。燃圧レギュレータが若干劣化してる。様子見。

エンジンオイル交換。ワイパーブレードゴム交換。

iPhone6

販売初期は色々あるかもなのでと思ってちょっと様子見してたら値上げされてしまった。

iPhone6を買うかどうかはともかく、嫁様のiPod touchにiOSのアップデートが来ないけど使い続けてる状態なので、セキュリティ的にあまり望ましくない、ので、何か買って入れ替える必要がある。もちろん現行のiPod touchでもいいのだけども、でもってそっちの方が圧倒的に安いのだけど、今回はちょっと思うところあって久しぶりにまたiPhoneにしようと思ってたので、方針変更せずApple StoreでSIMフリー版のiPhone6を注文した。これにIIJmioの通話付きSIMを挿して運用する予定。

落下防止にストラップつけたいのでAmazonでケースも購入。ストラップホール付きで気に入ったのが無かったので、届いたら自分で加工する。

関連して、こちらはiPhone6に挿す予定のとは別のSIMなんだけど(iPhone6に挿す予定のSIMは入手して別の端末で仮運用中)、IIJmioにSIM変更を申し込み。micro→nanoの変更だけにしようかとも思ったが、データ専用だったとこにSMSを付けることにする。既に1枚通話付きを使っているのでそっちで受けることには可能だが、二段階認証に予備があった方が、と考えるとSMSだけでも2枚目が欲しい。娘のケータイをそういう時だけ借りるという手もあるし、それなら追加料金は不要だが、この回線をいつまでキープするかも分からない、切る時はたぶんMNPとかせずに単に切る、と思われるので、認証用としてはいまいち心許ない。まあ切ると決めた時に改めて手続きしてもいいんだけど、今からSMS付きに切り替えてもSMSだけならそんなに高くも無いし。

2014年11月8日土曜日

blogspotにアクセスできない

昨日の晩からbloggerで書いてる日記が表示できない。

ダッシュボードにはアクセスできるし書くこともできる。こちらはblogger.com

しかし表示ができない。こちらはblogspot.com / blogspot.jp

DNSが引けないってエラーが出てる。それ以上は調べていない。

ヘルプセンターでは障害情報とかは見つけられなかった。公式ブログは同様にアクセス不可。

ブックマークだけではなく、スマホアプリやダッシュボードの「ブログを表示」も駄目なので、URLが変更になっててお知らせを見落としてたとかではなく、どっかトラブってるのだと思う。

回復を祈りつつ様子見。

追記:22時半過ぎにアクセスしてみたら復旧してた。

でもヘルプセンターを見たら

現在、Blogger の表示ができない場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。

って書いてあった。

2014年11月1日土曜日

Windows Vista高速化

Vista → XPダウングレードで使ってたdynabook SS RX1、XPサポート終了の少し前にVistaにして使ってた。

元々買った直後は、Vistaの評判が悪いのは知ってたけど一応しばらくはVistaで使ってみて、でも遅くて嫌になったので予定通りXPにダウングレードした。

で、今回、Vistaに戻したわけだが、やっぱり遅くて嫌になった。しかし今回はXPにするわけにもいかない。

2008年春モデルなんで今となってはだいぶ非力とは言え、これでそんな重い作業をするわけでもなし。

設定変更による高速化を試みる。

まずはデザインの設定でAero→Vistaベーシックに変更。これで様子見。

2014年10月12日日曜日

mineoについて、他

作業じゃないけど、ちょっと調べたこととかのメモ。

今のところiOS8では使用不可な模様。よってiOS8しか無いiPhone6、iPhone6Plusも不可。

IIJmioと違って、SMSのみ対応で音声通話無し、というプランは無さげ。

認証などの都合でSMSが必要になることはあって、予備のSMS利用可能回線はあると何かの時に助かるかもしれない。でもそのために使いもしない通話まで付けるのは月額費用の差を考えるともったいない。

よく考えたら、子供のキッズケータイもSMS使えたはずだな。そっち借りて使えばいいのか。

ファミリーシェアプランで契約してる方をnanoSIMに交換するついでにSMS付けるのも手で、こっちはSMSだけ付けるプランがあってそんなに高くも無いけど、子供のを借りて間に合うんなら付ける必要も無いか。

閑話休題。

通話不要、LTEデータ通信だけでOKなら、docomoのXi機種をSIMロック解除(3,000円)でも使えるっぽい。

音声通話はdocomo/KDDIで方式が違うからそんなもんだろうけど、VoLTEはどーなるんだろう?

緊急通話が不要ならデータ通信+IP電話アプリで十分な気もする。

MNP完了

忙しかったのでMNP予約番号取得からちょっと間が開いたが、無事にMNPしてdocomo→IIJmio移行完了。

通話付きSIMなので申し込み時に身分証明書の画像が必要。スマホで撮って間違って or 勝手にクラウドに出てっても嫌なのでスキャナを使う。

サイトの説明によると時間がかかることもあるみたいなんだけど(混んでる時とか?)、今回は:

木曜深夜:申し込み

金曜夜:本人確認完了のご連絡

金曜夜:電話番号停止予定のお知らせ

(たぶん)土曜日の日中:旧回線停止

日曜朝:ご利用開始日確定のお知らせ

日曜昼過ぎ:ヤマト便でSIM到着

と、期待以上に早く済んだ。

受け取ったらすぐに117で時報が聞こえるのを確認。APN設定してブラウザで通信できるのを確認。

2014年10月5日日曜日

MNP準備とか

ケータイ回線(au→SBM→au→docomo)からMNPする準備。

オンラインでMNP予約番号をもらおうとしたら契約内容上オンラインは不可とかで電話で色々説明を受けて予約番号get。

SPモードメールで受け取ってる宣伝メールの受信停止。

次はMVNO SIMにする予定なのでキャリアメールの代わりに使うGmailアドレスを取得しておく。こっちは宣伝を受けとる以外にはあまり使ってないので変更連絡を出す必要はたぶん無い。出さない。移行期間とか考えずにさっさと転出しませい。

メインで使ってるwillcomの方も、直近でMNPする気は無いけど、その気になったらいつでもMNPで脱出できるように、Pmail DXから乗り換えるためのGmailアドレスを取得しておいて、Pmail DXへの転送を設定しておく。要連絡&移行期間。長く使ってるアドレスなのでこっちにメールを送ってくる人はそこそこいる。

ファンベルト交換

しばらく前から懸案事項になっていたファンベルトの交換、ようやく実施してもらった。

近所のディーラーでは対応してもらえなかったので、元マツダスピードのディーラー経由でショップを紹介してもらった。

SC側についてたのが4PK1320。がしかしこのサイズは在庫が無く、4PK1325を付けることに。

調整しろがあまり無くて苦労。。。最終的にアイドラープーリーを少し大きいのに交換してぎりぎり何とかなった。

外したプーリーは念のため持っておく。

ついでに、ぶらぶらしてた燃料レギュレータを固定。

2014年9月15日月曜日

imadocoサーチ、続き

子供のKid'sケータイの回線でMy docomo登録してみた。

最初、確認のSMSが来なくて悩んだが、メールの電話帳登録外受信拒否をONにしてるからだった。

My docomoを利用しようとすると何度ログインしてもログインしてる扱いにならない。よーく画面を見ると、利用規約に同意していないので云々って小さい字で警告が表示されてた。画面の一番上付近に置いてるだけマシだとは思うけど、もう少し目立つようにして欲しかった。。。

次。imadocoサーチを申し込むと、入力が済んだ次の画面でi-modeかsp-modeが必要だから先に手続きしてくれってエラー画面になる。imadocoサーチ関係の情報入力する前に出して欲しい。そんなにたくさん入力が必要だったわけではないけど、先に言えそれをって気にはなる。

昼飯とかで中断されてやり直したしてたら何故か「spモード(iモード契約可)」ってのに誘導された。後から手続き一覧を見たら単なるi-mode契約ってのは無くて、sp-mode単体もしくはこれになるみたい。どちらであれ、Kid'sケータイ本体そのままでは意味は無いはず。SIM抜いて別なのに挿したりすればともかく。その気は無いけど。

#盗難にあってSIM抜かれて別な端末に挿されて、とか考えると保険として天井の付いたプランにしておきたい気がする。この辺の手続きをしようとしてプラン選択画面でどれ選んだらいいのか分からなくなって止める。改めて現在の契約状況を確認したらパケ・ホーダイ シンプル契約中になってたので変更不要だった(苦笑)。

再びimadocoサーチ申し込み。

んで、Kid'sケータイ回線のMy docomoで検索実行。普通に検索結果が表示される。

というわけで、Kid'sケータイ自体の回線契約のみでimadocoサーチを使えるようになった。手続きは自宅からPC使ってできるもののみ。

あとでタブレット類から検索できるようにしとけ。>自分

2014年9月14日日曜日

imadocoサーチ

子供の迷子避けで、出掛ける時にキッズケータイを持たせるようにしていて(本人が何故か嫌がってて、親も良く持たせるのを忘れるのだがそれはそれとして)、親のケータイ回線でimadocoサーチを契約している。緊急時の通知などは契約している電話機に来るのだが、能動的に位置の確認をするだけならブラウザさえ動けばWindows PCからでもMy docomoにログインすればできる。いわゆる格安SIMのAndroid/iPadからでも検索できるのを確認済。ただしdocomoとしては無保証であるらしい。

さて、では、キッズケータイの回線契約でMy docomoにログインしてそのキッズケータイの位置を確認することは可能か?

これが不可能だと、imadocoサーチのためにdocomo回線をひとつキープする必要がある、ということになる。可能なら、docomo回線をキープするのに比べて通知が受け取れなくなるなどのデメリットはあるが、親のケータイを別キャリアにしても位置確認と通話は可能。

キッズケータイで実際にやってみようとするとお金がかかる契約変更を伴うことになるので、その前に。

親のケータイ回線のMy docomoで、探索対象にその契約自体のケータイ番号を追加する。手続き自体は何のエラーも無く終了。ケータイに通知が来るので承諾、設定を有効に。そして検索実行、成功。

元々imadocoサービスは落とした時に探すためのサービスではないので自分を探すような設定はできないようになってるかも?という懸念はハズレ。

次はたぶん、キッズケータイでMy docomo登録、i-mode申し込み、imadoco申し込み、設定、となると思う。i-modeとimadocoは有料。

2014年8月2日土曜日

Windows Virtual PC

魔窟PCのWindows 7 Pro環境にはXP Mode用のWindows Virtual PCがインストールされている。これにWindows 7の仮想PCを構築しようと考えた、が。

・ライセンス
Windows 7 Proのライセンス条項を再確認。仮想PC上で動かすことは明示的に許されている。

・64bit
Virtual PCは64bitのゲストをサポートしてない模様。がしかし魔窟PCに付属のメディアは当然ながらOEM版で、これが64bit版。残念ながらうちには32bitのWin7が無い(あってもライセンス的に流用不可だとは思うが)。

・どうしよう?
販売停止になる前にWin7 32bitを1本買って確保しておく、かなぁ。

・備考
Win8なら手持ちがある。32bitでのインストールもできそうな気はする。

2014年2月22日土曜日

居間PCリプレース作業

先々週ぐらいにBTOで買って、先週届いたので設置と最低限の設定。

旧居間PCは魔窟に移してネットワークにも繋いでおく。データ類の引越しが終わるまではその状態で置いといて、その後どうするかはまた考える。

さて新しい居間PCについて。

Windows8ではなくWindows7 Homeにした。家族が使うもので、できるだけ停止期間を作りたくない、操作方法が大幅に変わるのは避けたい、ので、ここはコンサバに。あとPro版の機能は要らない。

Windows8は安かった時期にupgrade版を買っていて、そのうちどんなもんかお試し程度にでも使ってみようと思ってるが放置中。なのでどう変わったのかとか把握できてない。自分がわからないと説明もできない。

居間PCなら32bit版で十分、むしろ古い周辺機器で64bit版のドライバが無くて困ったりもするから(※)32bit版にしておこう、と思ってたはずなのだが、カスタマイズの際に変更するのを忘れてしまっていたようで64bit版が来た。orz

※魔窟PCは性能重視で深く考えずに64bit版にしたらスキャナのドライバが無くて困って、XP modeを導入したら一応使えるようにはなったものの重くて快適とは言えず、そのXP modeももうすぐサポートが切れる。

オーディオ端子が6個ある。マイク、スピーカー、ライン入力と、残りの3つは色々切り替えて使えるのだろう、ぐらいに思ってた。うちはレイアウトや使い方の都合で普通の(フロントの)ステレオスピーカーだけ3種類を分岐アダプタ経由で繋いで使い分けていて、これをPCに直接繋いで配線を少しすっきりさせられるかと期待したのだが、サラウンド用かライン入力の2択でフロントスピーカーには設定できなかったので結局前と同じにスピーカー端子から分岐アダプタ経由で接続。

前はオンボードのグラフィックではマルチディスプレイができなかったのだけど、今回はアナログRGBとDVI-Dでマルチディスプレイが可能。ここはできたらラッキー、駄目だったらビデオカード買って入れればいいや、と思ってた。アナログRGBは食卓に、DVI-DはHDMI変換ケーブルでTVに接続。

居間にPCを2台置くような場所は無いので、最初は動作チェックだけして設置(入れ替え)は後日、と思ってたのだけど、マルチディスプレイが追加でビデオカードを買わなくても行けるのと、Windows Updateを一通り適用するのが終わりそうだったので、予定を変更してさっさと設置、ブラウザとかすぐに必要になるもののインストールや設定だけ急いでやっておく。

Firefoxは整理も兼ねてブックマークだけExport/Importで持ってきて、パスワードやCookieや拡張は全部チャラにする。

これが先週の日曜日。その後で今朝までにやった主な作業。

SkypeとかScratchとかインストール。

Scratchは旧嫁様ノートPCをそれ専用にしようかと思ってたけど止めて当面は居間PCでやらせることにした。どうせ今んとこ親が見てる時じゃないとやらないし、慣れるまでは引っかかった時に自分で解決することもできないつまり結局まだ親が見てないと難しいだろうし。状況が変わったらまた考える。iPadだけで動いてくれればほっといても自分からやってくれるんじゃないかと思うのだけども。

旧居間PCから必要そうなデータをピックアップ。NASに作業フォルダ作って放り込んだり新居間PCに直コピーしたり。これはまだやりかけで色々と残ってる。

iTunesはMyMusic以下のデータをコピー。

ブラウザというかフラッシュでひとつだけ保存データを引き継ぎたいのがあったので、\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\(謎の数字)\(当該サイト名)をコピー。

ついでにデータの整理。要らないのを消したりNASに移動したり。