2010年9月26日日曜日

O'Reilly Japanから買ってみた

試しに買ってみた。
「初めてのAndroid」
できればLinuxデバイスドライバあたりが欲しかったが、英語版ならタダで配ってるし、日本語版はラインナップに入ってないし。
後でiPadに転送してみる。Kindleだと読めたもんじゃ無いと思われ。

Kindle用の自炊PDF

文庫本の小説の自炊データ、前に作ったのを入れたらイマイチだった。たぶん画像の縮小表示のアルゴリズムがあまり頑張って無いのが大きな理由。事前にKindle向けに最適化した画像でPDFを作った方が良さげなのでやってみる。

PDFの表示エリアを調べる。まず物差しで計って大体のアタリをつける。キリの良いとこで縦728pixel。ピクセル単位の市松模様の画像を作って表示させてみるとモアレが7本。縦735pixelにしたら綺麗に出た。

横はとりあえず比率で508pixelにしとく。実際の表示幅はもう少し広そう。今度気が向いた時に調査してみる。

文庫本のスキャン画像から文字領域をcrop。右ページと左ページで領域の位置が異なるが、面倒なので両方同じ少し広めの範囲を指定。後で気付いたが、一部のページは印刷が少し上に寄ってたようで、文字の上端が微妙に切れてた。

crop結果を728x508に縮小。比率が合ってないようで横に少し太る。

変換に使ったPaintShopの一括変換のバグっぽい挙動で無駄に手間取る。

これをPDF化してKindleに転送。字は前より読みやすいが、コントラストが悪くて見辛い。スキャンで紙の色を拾ってるのと、E-Inkの白が灰色なのと。

輝度の上下を切り捨てて紙(背景)部分を真っ白に、コントラストを上げて作り直し。結構良くなった。表示でdarkerを指定するとさらに良い。

逆に、良い感じに読めるようにするためにはここまでしないと駄目っぽい。バッチ処理化できればそんなに大変でも無さげだが、ひと手間ふた手間多くなるのは事実。

意外だったのは、表紙や目次がかえって汚くなったこと。どうやら表示するものがある範囲を自動で判別して拡大表示してるらしく、紙の色を消したら正しく表示すべき文字類の場所を認識して拡大して、それが見た目的に裏目に出てるらしい。

2010年9月21日火曜日

iPod touch 4G開封

開封してiTunesに繋いでアクティベートして使い始める。
  •  パスワード再設定祭り
  • Retinaディスプレイ綺麗
  • 速い!快適!
  • 薄い!軽い!
細かいとこだと、バッテリログのログは引き継いでも仕方ないので消去とか、壁紙の設定とか。

カメラ系のアプリが非対応でインストールされないもの多数。後からVer.upで使えるようになったら何が起きるんだろう。手動で入れなおさないと駄目?

iPadの時は引き継がれてなかった気がするが、iPod touchだとiPhoneのアカウント設定及びメモの中身が引き継がれている。なのでアカウント系はパスワード再設定だけでOKで楽。
その際に気付いたのだが、iPhoneのi.softbank.jpなアカウントも引き継がれてる。使えるのか?と思ったが、よく考えてみればiPhoneでもWi-Fi運用時に使えてるんだから端末関係なくIMAPで行けるはず。というわけでiPod touchとiPadで設定してみたら普通に読めた。

iBookで自炊した文庫の小説を読んでみる。十分速い。字が小さいのは当然で仕方ないが、iPhone3Gだと字が潰れて読み難かったのがRetinaディスプレイだと普通に読める。元々の字が大きい本ならさらに楽と思われるが、つまり今の字の大きさだと老眼お断りで目に優しくは無さげ。

例によってストラップ付けられてシリコンゴムなジャケット購入予定。

2010年9月20日月曜日

居間PCから異音

朝起きて起動させたら異音。
音の感じからファンだろう、中のケーブルがファンに接触してるか?ケーブルの取り回しは注意して組んでるつもりなんだけどなぁ、とか思いつつ開けてみた。
半分正解、半分ハズレ。電源ユニットのファン周辺から音。ドライバー突っ込んで無理に止めると音もおおむね止まる。ただ物理的に何かと接触してると言うより、周辺で何かが振動しちゃってるような感じ。
買った時に入ってた電源から、少し静かなタイプに交換している。その手のモノの中では比較的安物ではあったが、、、確かこれそんなに古くも無いはず。保障期間内かも?と思ったが箱や領収書はどっか奥のほう。。。
何かから外した使ってない電源が転がってたのでそれに交換。静穏タイプでも無いが、それ程うるさくも無かったのでしばらくそれで運用することにする。
ついでに、外付け1TB HDDを外しとく。中身はたまたま昨晩作業して内蔵2TBにコピー済み。
組み立てて設置しなおしたとこで、何でか何も(MediaPlayerとかも)音が出ずにはまる。原因はSkype用のUSB接続の受話器を、前と違うUSBコネクタに繋いじゃってたことだったようで、抜いて元の場所に挿し直したら音がでるようになった。受話器のユーティリティかドライバのバグだと思う。

Kindle買った

第3世代、Wi-Fi + 3G、6inch(まだDXサイズは出てない)。

英語の電子書籍をほいほい買うとも思わないので、むしろ安くなった電子ペーパー端末として資料やらスキャンした書籍やらを突っ込んで使う方がメインになりそうではある。
向き不向きのはっきりした、使うのにコツやら割りきりやらが色々と必要そうな機器だなってのが軽く触ってみた感想。当たり前だがでかい本はでかい画面が必要でこのサイズだと無理があるし(※)、表示の反応速度とか操作性とかがゆっくり一枚ずつページをめくっていく読書か、検索一発で辞書を引くのには向いてるけど、技術書みたいなのを前後やあちこち忙しくぱらぱらめくりながらブラウズする(日本語だと何て言えばいいんだろう)のには向かない。
※表示サイズを固定したデータなんか使うのが悪いって側面はあるが、自炊では自分でその辺をコントロールできないので云々。PDFでも元データがあればともかく、PDFで入手した奴は無理とか面倒とか、やったとしても不完全とか。
便利さとか万能さとかではiPadに全く敵わない。アプリ入れたらKindleのコンテンツも読めるから完全にアッパーコンパチ。
でも軽さに電池寿命に電子ペーパーの目の優しさ&明るい屋外での視認性ってのはiPadには真似できないわけで、ここにうまくハマる用途があれば云々。よーするに適材適所。
意外だったこと2つ。
タッチパネルでは無いってだけのことに意外なぐらいストレスを感じた。どんだけiPad等に慣れてしまってるのかと。
自炊した文庫本の字が汚い。縮小アルゴリズムが比較的単純なためと思われ。これは表示領域の大きさを調べてあらかじめそれに合わせて縮小したデータでPDF作って表示させるとか試してみたい。
zipでまとめたjpeg画像の表示もできるってんでひとつ食わせてみたら、表示できないだけじゃなく、その後で他のファイルの表示も全部コケるようになった。再起動(電源スイッチを15秒ホールド)で復帰。画像サイズでかすぎると駄目とか?

iPhone3G、さらに軽くなった

iOS 4.1にupdate。さらに軽くなった。
ただ、やっぱりたぶんiPhoneOS 3.x時代よりは少し重いと思われ。
当然ながら嫁様のiPod touch(iPhone3GS相当)と比べたら重い。
4.0.2はやたら電池食いだったが、それは元に戻ったような気がする。

それはそれとして色々考えて、iPhone4はパスして今回はiPod touch購入。
電話とケータイメールとGPSは使用頻度がとっても低い、ケータイのデータ通信は全く使わない運用にしてるので、必要になったらiPhone3Gを引っ張り出すことにして、普段はiPod touchにしといて安く上げる。
iPhone3Gは一括で買ってるので2年縛りは実質存在しないが、逆に2年経つと割引が消えて維持費が激増するので、その時期になったらその時の最新型への買い替えとか、通話とメールのみの安い端末+維持費最低に移行するとか、単に解約するとか何か考える。

今日配達されたけどまだ開封してない。

2010年9月5日日曜日

iPhone3G、電池食いになった

前回のupdateで軽くなったというか、やたら止まるのがかなりマシになった。
が、やたら電池が減るようになった。使ってなくても減っていく。
個人的には今んとこそんなに困って無いけど。
次の4.1だとどーなるだろう。

iPhone3Gは関係無いんだけど、iOS 4.1やその先ででも、
BTキーボードの日本語配列ってサポートされる見込みあるんだろうか?