2013年5月26日日曜日

HDDが死んだ

古いHDDからデータを取り出そうとしたら、死んだ。
死んでた、ではなく、死んだ。4台中3台。

2台は裸のHDDをUSB-HDD変換アダプタ経由。2台は外付けUSB HDD。全てパラレルATA。

1台目。魔窟のデスクトップPC(Win7)に繋いで、最初ちょっとの間は読めてたが、すぐにおかしくなった。再起動とかしたら全然駄目になった。古いHDDだし、寿命だったのかも、とこの時は思った。

2台目。魔窟のデスクトップPCに繋いで普通に読み書きできた。データ取り出して消去して終了。

3台目。既に記憶が定かで無いが、確か魔窟のデスクトップPCに繋いで、最初はそこそこアクセスできてたが、そのうちおかしくなった。試しにノートPCにつないで見たらどうだろう?と思ってやってみたけど駄目だった、ような気がする。

この時点で嫌な予感はしてたので、その予感に従ってれば4台目は死なせずに済んだのだが。

4台目。最初、ノートPC(WinXP)に繋いだ時は何事も無く読み書きできてて、さてデータ取り出すか、でもノートPCのHDDでは空きが足りないな、というわけで魔窟のデスクトップPCに繋ぎ直したら、死んだ。ノートPCに繋ぎ直しても駄目。外付けHDDなので中身を取り出してUSB-HDDアダプタ経由で繋いでも駄目。別のアダプタ経由でも駄目。死んでるのはHDD側の模様。

死んだら、データやパーティションテーブルが飛んだというより、もうデバイスとしておかしくなってるようで、認識にやたら時間がかかった挙句I/Oデバイスエラーとか出したりする。ファームウェアがおかしくなってるとかヒューズ飛んでるとかそんな感じ。

どーやら魔窟のデスクトップPCに繋ぐと高確率で死ぬらしい。何それ。

まさかUSB2.0しか考慮してない機器をUSB3.0のポートに繋いだらサージで死ぬことがあったりするの?

しかしまあHDD(に限らずメディア)なんて死ぬときゃ死ぬとは思ってたが、こういう死に方するとは思わなかった。しかも大量虐殺。おかげでバックアップがあったデータもメインとバックアップが同時に死んだ。そういう意味、つまりこいつも死んだらもう後が無いって分かったんなら4台目の扱いだけでももっと慎重やっとけよって話ではある。

にしてもデータの取り出しやバックアップをしようとしてUSB HDDを繋ぎ変えたら死ぬってのは怖いとゆーかどう注意してどう運用したら良い物やら。他にも類似の現象はあるかも知れんし。遅くても全部ネットワーク経由でコピーするとか?

これサルベージする方法あるかなぁ。。。認識さえしてくれりゃまだ何とでもなると思うんだが。

数年ほったらかしにしてたHDDの中身だから、失っても致命的にまずいこた無いんだけど、悲しい。

とりあえず数日ほっといて再挑戦はやってみる。駄目元。頭冷えたら何か手が浮かぶ可能性もあるし。

ぐぐったら何か出てくるかな。

→ 外付け2台の中身がSeagate Barracuda 7200.7だったのでSeaToolsをインストールしてみた。認識はするが「ドライブ情報」を選ぶと「テスト不可。」、「ショートリードテスト」を選ぶと少し動作音がしてから「ショートタイプ - 失敗」が出る。どーにもならんかな、これは。

2013年5月1日水曜日

Firefox 再インストール

メインのノートPCで使ってるPortable Firefoxが少し前、たぶん20に上げた時に右クリックメニューが大量に表示されるようになって、しかも機能しなくなった(タブで開くをクリックしても何も起きないとか)。

たぶん古いアドオンの何かが問題引き起こしてるんだろうけど、ちまちまと切り分けるのも面倒だし、結構長く使ってて色々とゴミも増えてる気がしたので、ごっそり掃除する良い機会だと思ってブックマークだけバックアップして綺麗に消してから再インストール。

ブックマークをリストアしてマスターパスワードの設定をして、後は必要になったとこでぼちぼちと。

ブックマークの中にもゴミ(既に無くなってるサイトとか)がありそうだけど、その整理はまた後日。