2013年11月17日日曜日

iPhone購入計画、保留

色々考えてiPhone5sを買うことにして、料金他を計算したりしつつdocomoかMNPでauかも考えて、つかほぼMNPする気で手続き開始したけどMNP引き止めポイント(?)貰って計算し直したりして、今日の午後に機種変更しに行く予定だったのだけども。

#ちなみに5,250ポイントで有効期限は12月末。

昼飯時に嫁様がiPod touch(4th)を同期したらiOS6のセキュリティupdateが来ていた。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131115_623880.html

元々新しいのを買おうとしてた理由は嫁様のiPodにiOS7が来ない、たぶんセキュリティupdateも止まる、それを使い続けるのはどーよ?だったので、セキュリティupdateがまだしばらく来るなら前提条件が崩れるから購入計画そのものもチャラ。

では、updateはいつまで降ってくるのだろう?と思って少しぐぐってみたがわからなかった。ただ、iPod touch(4th)は、

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130919/1052303/

2013年5月、円安による製品価格引き上げとほぼ同じタイミングで、アップルがひっそりと発売した商品がある。iPod touch 16GBだ。

などの情報から考えるに、たぶんそれまでは4thを16GBで売ってたのを切り替えたのだと思う。半年前まで普通に販売してた製品でFacetimeが使えないことがある、のではupdateを出さないわけにもいかんか。

しかし、となると、4thは既に現行商品では無くなってるわけで、今後どの程度の期間updateが来るかってわかったものではないよなぁ。。。

どーしよう。(^^;

2013年9月25日水曜日

iPod touch 5thにiOS7

入れた。数日前に。

充電するついでに同期してOS updateすることにして、夕方から始めたのだが、翌朝までかかった。

始めてしばらくしたとこで、iTunesが落ちた。途中で落ちたのが悪いのか、元々そういうものなのか、iPod touchがリカバリモードになり、新品を買った時のような感じでリカバリを実行。これがえらい時間がかかって、寝るまでには全然終わらず、寝て起きたらさすがに終わってた。リカバリが中途半端で、何度か同期してようやく完全にリカバリできたような気がする(既にうろ覚え)。

フォルダにまとめてたアプリがかなり外に出てて、無駄に使いもしないアプリを入れたっぱなしにしてるのもあってホーム画面がえらいことに。最大ページ数は増えてるのにそれでも結構な数のアプリがはみ出てしまってて整理のやり直し中。いい機会なので使ってないアプリは消したりしてる。この整理がまだ終わってない。

他のデバイスもiOS7に上げておきたいが、まずはこのiPod touchの整理を完了させてから。

dynabook SS RX1 HDD→SSD換装

ネジ外して裏ブタ開けてHDDをSSDに交換して蓋閉めてネジ止めて終了。

裏ブタを外すのと嵌め直すのにちょっと神経を使う。ケーブルにも注意。

XPのリカバリDVD入れて起動。さくっとリカバリ終了。

今日はここまで。

明日以降、Vistaでリカバリやり直してSP当てて各種設定して環境整備。

これで速く軽くなって容量も増えて、電池持ちも少し良くなるはず。5年以上使ってるけどまだまだメインで使える。

2013年9月21日土曜日

iOS7 と iPod touch 4th

嫁様がiPod touch 4th現役で使用中なのだが、iOS7が来ない。

他にも古い、iOS6も来てないiPodやiPadもあって、OSの更新が止まるとセキュリティが気になるので(最新なら安心ってわけでも無いが)、ブラウザ起動を禁止して基本的にスタンドアローンっぽく使うようにしている。実際にはアプリが通信したりするのまで止めてるわけではなくて完全スタンドアローンではないのだけども。

嫁もブラウザを使うので、メイン機にiOS7が来ないとなると、早めに買い換えることになる。

どーしよ。何買おう。候補:

iPhone5s/5cに機種変更
iPod touchの新モデルを待ってみる
iPhone5の中古
iPhone4/4Sの中古
iPod touch 5th

安く上げるならiPod touch、長く使うつもりなら5か5s/5cかなぁ。

ちなみにiOS7自体まだ様子見中。人柱報告をある程度見てから順次適用予定。

iPad(第3世代) SIMフリー版+iOS7、IIJmioで動作確認済。

うちには無いが、iPad2+iOS7だとIIJmioでは通信できなくなるとのこと。何が違うんだろ。

2013年9月8日日曜日

SDカードの情報

メモ。
Android(Linux)のSDカードの情報の場所。

/sys/block/mmcblk1/device/

当然、構成によって変わるはずだけど、Androidで内蔵eMMC+外付けSDって組み合わせだと大体これになるんじゃなかろうか。

2013年9月2日月曜日

XML Notepad 2007

入れてみた。

仕事がらみの部分があって書きにくかったので書いてなかったが、ここ数ヶ月、


  • Android NDK
  • OpenGL
  • COLLADA
あたりをちょこまかとお勉強して動かしたりしてた。

手元にメモは残してるので、そのうち当たり障りの無いとこだけ転記するかも。

んで、サンプルのモデルデータを入れ替えたら動かないのでモデルデータの中身を見てみるべくXMLのエディタ導入。

iPod touchのUA

たまにアクセスするサイトで、iPhoneからだと普通に閲覧できるのにiPod touchからだと「サポート外」って蹴られてしまうとこがあった。そんな頻繁にアクセスするとこでも無かったので、必要な時はiPhone3G(契約は切れてるがWi-Fiは繋がる)を引っ張り出してアクセスし、さらに必要ならメモ代わりにスクショ取ってiTunes経由でアルバムに転送したりしてた。

さすがに面倒なのと、ずいぶん前に更新が途絶えてるiPhone3GでSafari使うのはセキュリティ的に不安感があるので、iPod touchから直接アクセスするべく画策してみた。ようはUAをiPhoneのと同じにできれば、と考えたのだが。

Opera Mini - UA変更はできるんだけど、調べた限りではFirefoxやIEのフリはできるがiPhoneのフリはできないっぽい。(インストールしてないので実動作も未確認)

Mercury Web Browser - UA変更メニューにiPhoneがある。

Sleipnir - UA変更メニューにiPhoneがある。

Chrome - UA変更する機能は無さげ。

んで、Sleipnirでデフォルト設定のままアクセスしたらアクセスできてしまった。あれ?エラーになると思ったのに。

Chromeでも、標準のSafariでも普通にアクセスできてしまった。

よーするに、しばらく確認してなかったうちにサイト側がiPod touch(のUA)に対応してくれてて、ブラウザ側で小細工する必要は無くなっていた模様。

ごちゃごちゃ調べたりする前に今でも駄目かどうか確認するべきだった。。。orz

まあ、調べたことはまた何かの時に役に立つかも知れないし(とか言ってみる)。

2013年8月31日土曜日

YouTubeのペア登録

なんて機能がある事にさっき気付いた。

iPodで操作してwii繋いだTVで観れる。
他にも対応機器あるんかな?

面白いが、うちみたいに居間に共用PCを置いてTVにも繋いでるとあまり意味ないかも。

あー、いや、iPodはログインしてるけど共用のPCやwiiではログインしてないから、お気に入りをTVで観るには良かったりするのか。

一時的に居間PCにログインして終わったらログアウトするんでもいいけどな。共用と言ったところでどうせ家の中で家族しか触らないんだし。

2013年7月9日火曜日

Xperia SX update

Android 4.1になったはず。

ヒマが無くてまだあまり触れてないので何がどう変わったとか良くわからない。

標準で通知領域から変更できる項目が増えた。似たようなマーケットアプリ入れてたけど、アンインストールするかどうか考える。同期設定のON/OFFだけが標準では無さそう。要るか?というと微妙ではある。

電池残量がパーセントで表示されるようになった。これも何かのマーケットアプリが出してるのと被ってる。

この機会にホームをdocomoパレットUIから別のに変えてみようかと思ってる。

2013年5月26日日曜日

HDDが死んだ

古いHDDからデータを取り出そうとしたら、死んだ。
死んでた、ではなく、死んだ。4台中3台。

2台は裸のHDDをUSB-HDD変換アダプタ経由。2台は外付けUSB HDD。全てパラレルATA。

1台目。魔窟のデスクトップPC(Win7)に繋いで、最初ちょっとの間は読めてたが、すぐにおかしくなった。再起動とかしたら全然駄目になった。古いHDDだし、寿命だったのかも、とこの時は思った。

2台目。魔窟のデスクトップPCに繋いで普通に読み書きできた。データ取り出して消去して終了。

3台目。既に記憶が定かで無いが、確か魔窟のデスクトップPCに繋いで、最初はそこそこアクセスできてたが、そのうちおかしくなった。試しにノートPCにつないで見たらどうだろう?と思ってやってみたけど駄目だった、ような気がする。

この時点で嫌な予感はしてたので、その予感に従ってれば4台目は死なせずに済んだのだが。

4台目。最初、ノートPC(WinXP)に繋いだ時は何事も無く読み書きできてて、さてデータ取り出すか、でもノートPCのHDDでは空きが足りないな、というわけで魔窟のデスクトップPCに繋ぎ直したら、死んだ。ノートPCに繋ぎ直しても駄目。外付けHDDなので中身を取り出してUSB-HDDアダプタ経由で繋いでも駄目。別のアダプタ経由でも駄目。死んでるのはHDD側の模様。

死んだら、データやパーティションテーブルが飛んだというより、もうデバイスとしておかしくなってるようで、認識にやたら時間がかかった挙句I/Oデバイスエラーとか出したりする。ファームウェアがおかしくなってるとかヒューズ飛んでるとかそんな感じ。

どーやら魔窟のデスクトップPCに繋ぐと高確率で死ぬらしい。何それ。

まさかUSB2.0しか考慮してない機器をUSB3.0のポートに繋いだらサージで死ぬことがあったりするの?

しかしまあHDD(に限らずメディア)なんて死ぬときゃ死ぬとは思ってたが、こういう死に方するとは思わなかった。しかも大量虐殺。おかげでバックアップがあったデータもメインとバックアップが同時に死んだ。そういう意味、つまりこいつも死んだらもう後が無いって分かったんなら4台目の扱いだけでももっと慎重やっとけよって話ではある。

にしてもデータの取り出しやバックアップをしようとしてUSB HDDを繋ぎ変えたら死ぬってのは怖いとゆーかどう注意してどう運用したら良い物やら。他にも類似の現象はあるかも知れんし。遅くても全部ネットワーク経由でコピーするとか?

これサルベージする方法あるかなぁ。。。認識さえしてくれりゃまだ何とでもなると思うんだが。

数年ほったらかしにしてたHDDの中身だから、失っても致命的にまずいこた無いんだけど、悲しい。

とりあえず数日ほっといて再挑戦はやってみる。駄目元。頭冷えたら何か手が浮かぶ可能性もあるし。

ぐぐったら何か出てくるかな。

→ 外付け2台の中身がSeagate Barracuda 7200.7だったのでSeaToolsをインストールしてみた。認識はするが「ドライブ情報」を選ぶと「テスト不可。」、「ショートリードテスト」を選ぶと少し動作音がしてから「ショートタイプ - 失敗」が出る。どーにもならんかな、これは。

2013年5月1日水曜日

Firefox 再インストール

メインのノートPCで使ってるPortable Firefoxが少し前、たぶん20に上げた時に右クリックメニューが大量に表示されるようになって、しかも機能しなくなった(タブで開くをクリックしても何も起きないとか)。

たぶん古いアドオンの何かが問題引き起こしてるんだろうけど、ちまちまと切り分けるのも面倒だし、結構長く使ってて色々とゴミも増えてる気がしたので、ごっそり掃除する良い機会だと思ってブックマークだけバックアップして綺麗に消してから再インストール。

ブックマークをリストアしてマスターパスワードの設定をして、後は必要になったとこでぼちぼちと。

ブックマークの中にもゴミ(既に無くなってるサイトとか)がありそうだけど、その整理はまた後日。

2013年4月7日日曜日

食ったら書く日記

への投稿を間違ってこっちに書いてしまった。orz

引越しさせてついでに追記。

PaSoRi

居間PCにPaSoRi繋いで関連のドライバやアプリ入れてみた。

残高や履歴の確認、チャージが出来るのを確認。

お買い物しようと思ってたが、実は不要だって事が直前で判明したので中止。また次の機会に。

2013年3月27日水曜日

avast がオレオレ証明書を強要?

嫁様に、メール受信しようとしたら変なポップアップが出たので見てくれと言われた。

環境:メーラはThunderbird(Portable版)。SSLなPOPで受信。セキュリティソフトはavastの無料版。

ポップアップを見たら、メールサーバの証明書をインストールしようとしてるとか。詳細を表示させたら、発行元がavastになってる。

おそらく、SSLなPOPを中継&スキャンしてウィルスをチェックしようとしてるんだろうけど、、、

少なくともavast自身が意図して悪さをすることは無いだろうと思うことにしても(じゃなきゃそんなセキュリティ対策ソフトをインストールすること自体がアウトなわけで)、

avastが、中継先を正しく認証するのか、ちゃんとSSLで通信するのか、とか見えないし、

avastが任意のhostの証明書を生成できてそれを信じるように設定するってことは、avastがリバースエンジニアリングされたら誰でも任意の証明書を生成できる上にavastを信じる設定になってるソフトは全部それで騙せるってことになるし、

よーするに、オレオレ証明書を蹴る対策に大穴が開けられてる気がするのだが。

・・・そらナシだろ、というわけで、とりあえずavastのメール監視を切ってメール受信。メールに紛れ込んでても、実行しようとした段階で引っかかると期待することにする。

後で確認するが、たしかブラウザにもavastの拡張だかプラグインだかが入ってた気がする。ページの内容を横流しするぐらいならともかく、変な証明書をインストールされてたらちょっと嫌、というか怖い。

これは騒ぐべきな気がする。。。

2013年2月1日金曜日

嫁様のGoogleアカウントと同期

元々はプロバイダのメールアドレスでアカウントを取得して使っていた。iPod touchのカレンダーもそのアカウントでGoogleカレンダーと同期させていた。

しばらく前にGmailを使うことにしたのでGmailのアドレスを取得した。そしたら即時か少ししてからか分からないけど今までのメールアドレスではログイン出来なくなった。以前に自分が似たような経緯でGmailのアドレスを取得した時はどっちのメールアドレスでも行けてた気がするんだが、ルール変わったんだろうか。

んで、その時に気がついたとこは書き換えたんだけど、iPod touchのカレンダーの一部が抜けてたらしい。

子ども関連の予定は自分と嫁様で共有してるんだけど、嫁様の入力したものがクラウド側に反映されてないことが発覚。イベントを修正してみたり消して入力し直して見たりしてもダメ。ただし全部ダメでもなくて、カレンダーによって行けるのとダメなのがある。

設定からアカウント情報を確認したら前のメールアドレスのままになってる箇所があったので一通り更新して回る。更新後にカレンダーを見たら同期エラーになってたイベントは捨てて全部クラウドから読み込み直したようで、iPod touchで入力したイベントが全部消えてた。入力し直したら無事にクラウドに反映された。

どうもログインに失敗してるけど黙って同期を諦めていたっぽい。そう言えば何かエラーが出てるって言ってたこともあったが、その時は時間が無くて後で見ることにしてた。今日見てた範囲では何もエラーは出てなかったが、一度もしくは数回キャンセルしたらその後は黙る仕様なんだろうか。

2013年1月21日月曜日

Nexus7で開発者向けオプションを出す

adbを使おうとしたら設定に開発者向けオプションが無くて悩む。

ぐぐってようやく正解を発見。

タブレット情報からビルド番号を7回タップ。Android 4.2かららしい。

何で隠すことにしたんだろ。間違って触って表示がおかしくなったってクレームでも頻発したんかな?(1回だけだがそういう事例を見聞きしたことはある)

ドライバは sdk\extras\google\usb_driver にあった。

2013年1月16日水曜日

DHCPのIP振り出しまた枯渇

嫁様のノートPCでIPアドレス取得に失敗。

自分のノートPCを立ち上げてみたらこれも失敗。

普通に使えてた居間PCからルーターに接続してDHCPの状態を見る。60あたりが使われてるってことは去年の10月に2~32から2~64に増やしたばかりだとゆーのにもう出払ってるってことか。

リース時間はデフォルトから変えた覚えは無くて24時間。

IPアドレス使いそうな物の心当たりを指折り数えてみたら30ちょいあってちょっとびっくり。それだけ使ってりゃ2~32で枯渇するのはわかるんだけど、2~64でも駄目なのは何故だ。無駄遣いしてるやつがいるのか、存在自体を忘れているような利用機器があるのか。

そう言えば、Android SDKのエミュレータってあれだけでひとつIPアドレス使うんだろうか。Win7のXP Modeは実態がVirtual PCだしHost OSとは別にIPアドレス使ってそう。

家庭内LANに侵入されてるとかだと嫌だな。。。そんな簡単に侵入されるような設定にしてるつもりも無いが。

ルーターのDHCPサーバのバグでも嫌だな。。。

2~96に設定してルーター再起動したらとりあえずは解決。

一度リストアップしたり、DHCP振り出し状態監視したりしてみるべきかも。

2013年1月14日月曜日

Win7からXP modeのエクスプローラを使う

手持ちのフラットベッドスキャナがXP modeでしか動かない。今の設定だとスキャン結果をWin7側で使うには一度XP mode側のエクスプローラでコピーする必要がある。

最初からWin 7側に出すよう設定するのはまだ試してない。ただ多分エクスプローラが必要になるのはこれに限らない。

Virtual PC立ち上げれば使えるけど、できれば統合モードでも使いたい。どうやれば出せるのか、ぐぐったらあっさりやり方書いてあるサイト発見。

http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/8858697.html

C:\windows ではないとこに実行ファイルをコピーする。
All user のスタートメニューのプログラム以下にショートカットを作る。

Kindleのクラウド同期

何かバグってた模様。
iPadのKindleアプリから買った本が一部見えなくなってた。前に買ってiPadで読んだ本は見えるが最近買った本が出ない。同期ボタンもアプリ再起動もダメ。登録解除して登録し直したら直った。

iPadの電池持ち

ここんとこえらい勢いで(何もしなくても1日で1/3とか)減ってるので何が悪いんだろう、調べてみようと思ってたんだけど、うっかり電池切れ起こして再起動したら症状逃げてた。

様子見。

2013年1月8日火曜日

TwitterとFacebook

某氏に誘われる形でアカウント作った。

誘われたのは先月半ば、よーやっと作ったのが昨晩、冬休み最終日の寝る前。(汗)

一応IT業界関係者の端くれとしてこーゆーサービスを試しにでも使っていないのはどーなんだろうと思ってはいたが、かとゆーて自分がお世辞にも社交的とは言えずmixiも始めてはみたもののあっさり開店休業状態つーかROM化した挙句アクセスするの何年振りだっけみたいなことしてる事実を考えるにアカウント取って試しに使ってみても同様に幽霊化するのは明白なわけで、まあもう使いたくなったら取ればいいやと。

#はてなとbloggerには色々と垂れ流してるが云々。

で、今回。これも縁とゆーか、何もしないとそのまま切れちゃうわけで、いい機会だと思ってROMでもいいからアカウント取ってフォローしようと。

リアル知り合いのお誘いなので本名方向。Facebookは実名主義だそーなので本名を使わざるを得ないが、Twitterはネットでも(このブログでも)リアル知り合いでもそこそこ使ってるニックネームのぐる竹澤で。

寝る前にばたばた作業したのでのんびりやってると睡眠時間が削られて仕事に差し障るので友達探すとか面倒かつ時間かかりそうなのは極力スキップ。

Twitterでフォローはした。

Facebookはアカウント作ったとこで力尽きた。(苦笑)

2013年1月6日日曜日

プリンタ、一応復活

完全復活では無い。

じたばたして判明したのは、ノズルチェックパターンを出しても黒が全く出てないこと。

黒が出ないとさすがに全く使い物にならんので買い換える気で機種選定までやってたのだが、一応悪あがきの再確認ぐらいはしてからとも思っていた。

どーせプリンタが本格的に必要になるのは次の年賀状の時期で、当面は大して用事も無いか、たまにあっても7-11のネットプリントサービスでも使えばよかろ、と思ってのんびりかまえていた。

が、急に印刷したいと思った時に手元でできないのは不便だと嫁様が強く主張して、新しいのの設置場所を作るべく掃除まで始めてしまった。夜で、えーかげん娘を風呂に入れなきゃいかん時間帯だというのにそれを後回しにしてまで。相当困ると思ってるらしひ。確かにネットプリントだとプリンタまで歩いて往復10分、かつ子供置いて行く訳にもってな不便さではあるが。

で、後回しにしてた、捨てる前の悪あがき確認をやっておくことにしたら、黒が少しだけ出る。だったらヘッドクリーニングすれば使えるか。ある意味かえって面倒だが、使えるなら使える間は使うのが吉。あと、葉書の紙送りが駄目なのは間違いないので、結局買い替えも、設置場所の確保も、そのための掃除も必要。

あと、このテスト印刷で黄色が緑になってることが判明。年賀状を出してる時に発色がいまいちだなとは思ってたが、いまいちどころかおかしくなってたとわ。orz

クリーニングしてテスト印刷、少しマシになるがまだ駄目。

クリーニングとテスト印刷の繰り返し。

一度ヘッドリフレッシングってのを試してみたが、何故かかえって悪くなった。

インクふき取りクリーニングってのもやってみた。紙が少し汚れて出てくるので何がしか効果はあるんだろうけど、どの程度どういうの効果があるのかはわからなかった。

出てないのは黒だけなので基本的には黒だけクリーニング。黄色がおかしいのも気にはなるので時々全部クリーニング。そしたら元々切れかけてた黄色が切れた。交換。取り外したらインクカートリッジの中まで色がおかしい。でもって交換した後のテスト印刷ではちゃんと黄色が黄色。ヘッド側でインクが混ざって逆流してた?なんだかな。

んでもってひたすらクリーニングとテスト印刷を繰り返してたらどーにかほぼ黒が出るとこまで回復。ほぼってのは、4本はノズルが詰まったままでそっから何度かクリーニングしてもそれ以上回復しなくて諦めたから。でもここまで復活してたら普通のドキュメント印刷しても違いはわからないと思う。

数えてみたらノズルチェックパターンを26回印刷してた。中盤以降はクリーニングを2~3回やってチェックパターン印刷、を繰り返してたからクリーニング回数は倍以上だと思われ。

とまれ、一応復活。しばらく騙し騙し使いつつ、できれば早めに、遅くとも年末までには買い換える。

買い替えの候補は、A3スキャン対応の複合機。

2013年1月4日金曜日

Platform-tools update でBSOD

Android SDKのPlatform-toolsをSDKマネージャからupdateしようとしたら、フォルダをrenameするとこでFailして数秒後にBSOD。WinXP SP3のdynabook。

HDDが死に掛けてるのかとも思ったが、chkdskで不良セクタの修復してもエラー表示は無し。SMARTも正常。

試しに手動でplatform-tools.oldにrenameしてeclipse起動したら何か足らんってエラーが出てSDKマネージャが立ち上がってplatform-tools新規インストール、無事終了。

死に掛けてるならいい機会だから容量大きいのに換装しようかと思ったが、様子見。

後日追記:Win7で同じ事をしたらeclipse.exeがlockしてるから終了しろって言われてその通りにしたら先に進んだ。なるほど。確かにSDKマネージャはeclipseから起動してて、eclipseはそのまま閉じずに放置してた。何か掴んでても不思議ではない。何でそれでBSODになるのかはわからんけど。