2010年7月31日土曜日

NASのファームのVer.up

メインのNAS(HDL2-G)のファームをVer.upした。
特に不都合があったわけでは無いが、iPhone等からアクセスできないかな?と思って少し調べたら、Ver.upでリモートリンク機能が追加されて、簡易Webサーバとしても使えるようになるらしかったので。
まあアテが外れたとしても、Ver.upしといて悪いことも無さそうだし。

ちょっと設定画面だけ見てみた。iobb.net経由らしひ。家庭内LAN向けには公開されないのかな?サイズが大したこと無ければ外経由でぐるっと回ってアクセスするんでもいいけど。

今日はもう遅いのでここまで。ごりごりやってみるのは後日。

でも何か既に別の手段を探すか考えるかする方が幸せそうな予感。

2010年7月20日火曜日

文庫を自炊

してみるテスト。

ドキュメントスキャナはずいぶん前に買ったものなのだが、色々あってようやく設置。
カタログスキャンしてみたら縦に模様が。乾いた綿棒では駄目、濡らして絞った綿棒で掃除して、濡らしてない側でからぶき、でようやくマシに。用途的に読むに不自由しなけりゃOKではあるが綺麗であるにこしたことはなし、また気が向いたら掃除しとく方が良さげ。
こないだ買ってまだ読んでない文庫をばっさり切断してPDF化してみる。とりあえず本文をグレー、表紙だけカラーで取り込んで後から連結。
スキャナのオプションが色々とあって、ある程度は試してみてるが、まだ良くわかってないものも。気になってるのは区切りがどーたら。
OCRとかも試したかったんだが、どう連携するのが良いのかよくわからず。ここら辺は調べたり試行錯誤したりが必要っぽい。
とりあえずマルチページなTIFにするとe.Typistが食えないっぽいので駄目。
スキャナ付属ソフトにOCR機能があるっぽいのだが、どう動作してるのか謎。

んで出来たPDFをiPhone,iPadに放り込んでみる。文庫とはいえiPhoneの画面サイズでは辛そう。あとiPhone3Gだと重さも気になるとこ。(これ書いてる時点ではまだ見てない)

2010年7月19日月曜日

iOS小ネタ

重いのとは別に、ブラウザの挙動が変わったようで、Bloggerに書くときに、

* 何故か文字がやたら大きくなる。これが次の問題を助長もする。
* カーソル位置ではなくエディットボックスの先頭を表示しようとするようで、入力中の文章がある行数を超えると、入力中の箇所がソフトキーボードの下に隠れる。

ここまでは変わらず、毎回こうなる。しかし何故か、
しかもスクロールさせて入力部分を表示させても、次の文字の入力で元に戻ってしまう。
気付いたらこれは再現しなくなってるような。

後日追記:気のせい。再現しまくり。条件よーわからん。

iPadのOSをupdate。Wi-Fiが切れるのが直ってるらしい。期待。

iPhoneのOSもupdate。自分的にはどうでも良さげ。

2010年7月6日火曜日

メールをGmail経由で、続き

あれ?POPで取り込んでるメールに付けてるつもりのラベルが付いてない?

普通に設定ミスってた(チェックボックスがOFFだった)。

iPhone側で最近の50件(件数は設定による)の判断が日付ではなくどっかの取り込み順序になってるようで、えらい古いものばかり受信ボックスに表示される。

今日のメールはちゃんと先頭に出るので、ほっといてもそのうち、振り分けとかしたらさくっと落ち着くと予想。

postgatewayと目立つ要らん宣伝類の振り分け設定をしとく。受信フォルダに残ってた迷惑メールを一通り報告。だいぶすっきりしたのでその他のラベル付け等はまた後日。

ところでPOPでとりに行くのはいつやるんだろう。他のメーラーと衝突したら何が起きる?

→ Gmailのヘルプに書いてあった。

Mail Fetcher を設定すると、Google は定期的に他のアカウントをチェックして、新着メールを自動的に Gmail に表示します。Gmail は、前回試みたアカウントごとのメールの取得結果に応じた頻度で、新着メールをチェックします。現時点では、メールの自動取得の頻度をカスタマイズすることはできません。

Mew(Ver.upをサボってるので少し古い)と会社のPOPサーバの組み合わせだと、ThunderbirdとPOPが衝突した時にメールを取りこぼすことがある。どっちが悪いのかは追求してないのだが、Thunderbird側は取りこぼして無いようなので、Mew側を疑ってはいる。

それに気付いてからは運用(※)で逃げてるんだが、裏で任意のタイミングで取りに行かれてしまうと事故が心配。

※Mewで取り込んでる時はThunderbirdを触らない、取り込んだ後で$inboxを見て差が無いか確認。それはそうと、サボってないでVer.upするように。直ってるかもしれないし。

少し様子見て良さそうならサブのPOPアカウントも同様に設定する。

あまり見てないけど、悪くも無さそうなのでサブも設定する。ただしiPhone/iPadの設定はまた明日(以降)。

こっちの振り分け設定とかは全然。また後日。

メールをGmail経由で

メインの個人メールアドレスはAsahiネットのPOPアカウント。

バックアップを兼ねて複数のメーラーから読み書きしてる、までは良かったが、iPhoneを買い、さらにiPadまで買ってしまったので、多重管理が面倒になってきた。さらにAndroidやら何やら増やす可能性もあるし云々。

iPhone/iPadのPOPメーラーは単に読めるだけ程度で迷惑メールフィルタもフォルダ機能も無いのも、補助的にメールチェックするだけで読み書きのメインはThunderbirdと割り切ってるうちはまだ良かったが、これも多重管理で手間は増えるし、やろうと思えばもっと活用できるのに勿体無いし。

というわけで、Gmailの別アカウントを取得してPOPで取り込ませて、iPhoneとiPadはGmailをアクセスするように設定を変えてみる。

アカウント取ってIMAP有効にしてFromやPOPを設定して、iPhone/iPad側でもPOP設定を削除、、、ではなく停止して(念のため設定は残しておいて)Gmail設定を追加して、と結構な手間が。

iPhoneの設定してて気づいたのだが、Gmailのアカウント設定するとカレンダーとメモも設定される。前は無かったし、iPad(まだOS3.2)では出ないから、たぶんiOS4から。しかし、カレンダーはわかるとして、メモは何?

Gmail上でFromの設定はしてるけど、各端末から送信した際のFromの確認はしておかないとちと不安。後で一通りやっとけ。

少し様子見て良さそうならサブのPOPアカウントも同様に設定する。

Meadow + MewでPOPするのはローカルにバックアップする目的も兼ねてる(と言うより今やそれがメイン)ので、そのままにしとく予定。

悩むのが、ThunderbirdのPOP。そのまま使い続けるか、ThunderbirdからGmailにアクセスするか、その両方か、いっそ止めてブラウザからのアクセスだけにしてしまうか。とりあえず両方設定して使い勝手を見てから考える。

振り分け設定をGmail上でやり直さないといかんのがかなり面倒そう。何か手が無いか調べたり考えたりしてみたいところ。

複数アカウントになってしまったので、ブラウザだと使い分けでログインし直しが要るのが面倒。ブラウザ起動用ショートカットにプロファイル切替とか書いて楽できたりしないだろうかね。

あれ?POPで取り込んでるメールに付けてるつもりのラベルが付いてない?

2010年7月4日日曜日

iOS4アップデート、その後

自分のiPhone3G、アップデート直後は

また少し重くなったとの評判も聞くけど、ざっと使ってみた限りでは前との違いはわからなかった。
と書いたけど、1週間近く使ってみて思うに、やっぱり評判通り重い。

さくさく動く時は動くんだけど、待ち時間が長くなった気がする場面がある。あと、何でかわからんけど反応がやたら鈍い(操作のレスポンスがすぐに表示されない)ことがあって、その頻度が前よりはっきり高い。

iPhone4かiPhone3GSが欲しくなるが、もう少し我慢&様子見。。。


重いのとは別に、ブラウザの挙動が変わったようで、Bloggerに書くときに、

  • 何故か文字がやたら大きくなる。これが次の問題を助長もする。
  • カーソル位置ではなくエディットボックスの先頭を表示しようとするようで、入力中の文章がある行数を超えると、入力中の箇所がソフトキーボードの下に隠れる。しかもスクロールさせて入力部分を表示させても、次の文字の入力で元に戻ってしまう。
 食ったら書く日記みたいにちょっとしたメモっぽいのを入力するだけならなんとかなるが、このエントリみたいなのを入力しようと思ったら発狂すると思う。

やるなら、何かアプリを使うか、先にメモ帳あたりで入力しといてコピペするかした方が良さげ。

後はお決まりで、一部のアプリが表示が崩れるとかそもそも起動しないとか。幸い、自分が良く使ってるアプリや気付いた範囲では致命的に困るケースは無し。

居間PC、HDD増設

居間PCのシステムドライブ(250GB)の残り容量が心もとなくなってきた。別にシステムドライブに置いとく必要の無いデータ類を追い出せばまだしばらくは大丈夫そうなんだけども、問題は引越し先。

外付けで1TBのを繋いでるが、これはこれで既に半分ぐらい使ってる。心もとないとまでは言わんが、システムドライブからデータが引っ越してくるとあまり余裕があるとは言えなくなりそうな感じ。

あと、NASのバックアップをまともに取ってない(本気で大切なデータだけは旧い方のNASにコピーを置いてるので、全く取ってないわけでは無いんだけども)から1TBのHDDを工面しなきゃって前から思ってた。

で、2TBを増設し、外付け1TBをNASのバックアップに回すことにする。

今回は内蔵。普段は外して別PCに繋いだりする必要は無さそうだし、だったら配線がすっきりする方が良かろう。

昼間お買い物、娘が寝た後で作業。

ついでに死んでるっぽいカードリーダーの線を外しとく。完全に取っ払うと前面パネルに穴が開いてしまうのでユニットはとりあえずそのまま。買い直して交換しようと思ってたけど今日は忘れてた。

あっさり認識はしたがPCが起動しなくなってしばし悩む。

教訓:起動でトラブったらとりあえず要らんもの(主にUSB関係)一旦全部外せ。

今日は増設したとこまで。データの引越し等は明日以降。