2010年9月20日月曜日

Kindle買った

第3世代、Wi-Fi + 3G、6inch(まだDXサイズは出てない)。

英語の電子書籍をほいほい買うとも思わないので、むしろ安くなった電子ペーパー端末として資料やらスキャンした書籍やらを突っ込んで使う方がメインになりそうではある。
向き不向きのはっきりした、使うのにコツやら割りきりやらが色々と必要そうな機器だなってのが軽く触ってみた感想。当たり前だがでかい本はでかい画面が必要でこのサイズだと無理があるし(※)、表示の反応速度とか操作性とかがゆっくり一枚ずつページをめくっていく読書か、検索一発で辞書を引くのには向いてるけど、技術書みたいなのを前後やあちこち忙しくぱらぱらめくりながらブラウズする(日本語だと何て言えばいいんだろう)のには向かない。
※表示サイズを固定したデータなんか使うのが悪いって側面はあるが、自炊では自分でその辺をコントロールできないので云々。PDFでも元データがあればともかく、PDFで入手した奴は無理とか面倒とか、やったとしても不完全とか。
便利さとか万能さとかではiPadに全く敵わない。アプリ入れたらKindleのコンテンツも読めるから完全にアッパーコンパチ。
でも軽さに電池寿命に電子ペーパーの目の優しさ&明るい屋外での視認性ってのはiPadには真似できないわけで、ここにうまくハマる用途があれば云々。よーするに適材適所。
意外だったこと2つ。
タッチパネルでは無いってだけのことに意外なぐらいストレスを感じた。どんだけiPad等に慣れてしまってるのかと。
自炊した文庫本の字が汚い。縮小アルゴリズムが比較的単純なためと思われ。これは表示領域の大きさを調べてあらかじめそれに合わせて縮小したデータでPDF作って表示させるとか試してみたい。
zipでまとめたjpeg画像の表示もできるってんでひとつ食わせてみたら、表示できないだけじゃなく、その後で他のファイルの表示も全部コケるようになった。再起動(電源スイッチを15秒ホールド)で復帰。画像サイズでかすぎると駄目とか?

0 件のコメント:

コメントを投稿