2015年2月8日日曜日

DELL D430を旧い周辺機器用にする

昔、嫁様用のノートPCとして使ってた物。

買った当時から既に高性能でもなかった。

共有の居間PCは日中基本的に電源入れてるので普段のネットサーフィンとかはそちらを使えば良い。

なので嫁様用のPCを使うのはメールチェックとか、何がしかログインが必須な一部の作業のみだった。

#ブラウザでも使い方によっちゃあちこちログインしまくる必要が出るものだが、嫁様はあまりそういう使い方はしていない。SNSは主としてiPod touchを使っているのでそういう点でも共有PCでログインする必要があまり無い。

がしかしそのたまにログインが必要な作業をするのも、起動の遅いノートPCを引っ張り出すのが面倒に感じて結局たまに本当に必要になった時にしか使わない、という状態になってた。これでは専用に1台を確保しててももったいないし、不便でもある。そこで速そうなUSBメモリを買って嫁様用にPortableApps環境を作って居間PCに挿して使ってもらうことにした。使い方さえ把握してしまえば、この方が楽かつ快適。

ノートPCは何か別の用途に転用することにした。一度は娘のScratch用にと思ったのだが、これも結局居間PCでやることにした。

元々VistaプリインなのをXP化して使ってたんだけど、この時にXPのサポート切れが近いのもあってVistaをクリーンインストールしたような覚えが。

ここまでがしばらく(1~2年ぐらい?)前の話。

で。自分のdynabookの環境をWin8するにあたってひとつ問題になりそうなのが、旧い、32bitのドライバしかないプリンタとスキャナを使える(ように設定してある)のがこれしか無いこと。Win8でも32bitなら動くかも知れないけど(※)、メーカーサイトには情報無し。買い換えるってのも手なのだけど、まだ使えるのがWin8にして動かなくなるとちょっともったいない。

※Win8化するなら、メモリ2GBしか積んでないノートPCで64bit版を入れる意味は無かろうし、過去互換狙いで32bitを入れる予定。

アプリとかは他のWin7マシンとかにデータごと引っ越せば良い。手間は多少かかるが、それだけ。

どーしたものかと考えてて、寝かせたままのノートPCの存在を思い出した。Vistaなら動くはず&まだしばらくは使える。遅いのは我慢。

というわけで、プリンタとスキャナのドライバやサポートソフト類をインストールしてざっと動かす。当然ではあるが、特に問題もなく普通に動く。

これでdynabookは細かい事を気にする必要が無くなった。アプリ類はデスクトップPCに引っ越してWin8化したりLinux入れたりしてみようかと思う。少し前にSSD化してて容量にそこそこ余裕あるし、使わないともったいないし。

ただしWin8化やLinux利用で軽くなったとしても、旧くて非力なのはどーにもならんので、それはそれとしてMacBookは買う方向で検討中。こちらは公式サイトを見る限りBootCampが64bitしかサポートしていないので、絶対に旧い32bitしかドライバが無い周辺機器は動かない。

・・・そう言えば、Macのデバイスドライバ事情って全然知らないな。

0 件のコメント:

コメントを投稿